永久保存版!
PFCバランスの計算方法!
数回に分けてPFCバランスについて
投稿しましたが、今回はPFCバランスの
計算方法についてです。
例として私の場合、除脂肪体重64kg、
1日の摂取カロリーを除脂肪体重×40kcal、
2560kcalにすることにします。
まずはP=タンパク質
除脂肪体重×3g=192g
タンパク質は1g=4kcalなので
タンパク質で768kcalとなります。
次にF=脂肪
およそ20%にします。
2560kcal×0.2=512kcal
脂肪は1g=9kcalなので
512kcal÷9kcal≒57gを
脂肪で摂取します。
最後にC=炭水化物
残りのカロリーから計算します。
2560kcal-768kcal-512kcal=1280kcal
炭水化物は1g=4kcalなので
1280kcal÷4=320gを
炭水化物で摂取します。
この計算では
PFCバランス=30%:20%:50%
となり、これが基本です!
皆さんも当てはめて計算してみましょう!
まずは無料カウンセリングを受けてみませんか?
下記の画像をクリックして無料カウンセリングの予約をしてください!
(→Instagramに飛びます!)
ぜひ一緒に目標に向けてやっていきましょう!
神戸駅から徒歩1分✨
パーソナルトレーニング2ヶ月29,800円~‼️
完全個室・マンツーマン・信頼できるトレーナーがしっかりサポートいたします✨
お客様一人一人に合わせて提案させていただきます✨
無料カウンセリング実施中‼️
神戸パーソナルジムWeight Down
投稿者プロフィール

-
皆さんこんにちは!!
トレーナーの張です!
最新の投稿
トレーニング2022.08.12高速神戸駅より1分!完全個室のパーソナルジムウェイトダウン神戸店
トレーニング2022.02.20初心者必見!
オススメトレーニング3選!トレーニング2022.02.20知らないとやばい!
筋トレのススメ!トレーニング2022.02.20ダイエット初心者必見!
有酸素運動はダイエットに必要!?
どんな効果があるのか!?